多くの悩みの共通点は「自己肯定感」
わたしと「自己肯定感」の出会いは、ある方と行ったコーチングセッションを通じてでした。
その方の抱えている悩みを紐解いていくと、「自己肯定感」という分野のものにぶつかりました。
また別の方とのコーチングセッションでも同様なことが立て続けに起こり、これはしっかりと「自己肯定感」について学ぶ必要があるな・・・!と感じたことが始まりでした。
日々の悩み、パートナーとの関係、将来への不安、キャリア(仕事)の問題…
いろんな悩みを紐解いていくと根底にあるのは「自己肯定感」との向き合い方に何らかの問題を抱えていることが多くあります。
ここの在り方を少し変えるだけでも、いろいろと好転することが多いものの、それを正しく理解・認識している人はまだまだ少ないのが現状です。
講師とともに「自己肯定感」を正しく学ぶ重要性
今回【日本セルフエスティーム普及協会】による講座を受けたことで、「自己肯定感」についての理解が深まることはもちろんのこと、自分自身の「自己肯定感」についても見つめなおすことになり自己理解も深まりました。
この体験を一人でも多くの方に届けたい!と思い、認定ファシリテーターとなりました。
わたしは「自己肯定感はマインドの筋トレ」と感じることがあります。
独学・自己流でトレーニングする前に、まずはしっかりと正しい知識を講師とともに一緒に学んでみませんか?
正しく「自己肯定感」を知ることで、自分自身を受け入れ、「無意識な重り」を外して、さらに高みにいけるようなサポートをしたいと思っています。
ぜひお気軽にお問合せくださいませ!
プロフィール
1984年3月生まれ、東京都在住。
WEBサービス企業にてWEBディレクターとして11年間従事後、35歳目前に人材会社へ転職。
その後2020年より個人事業主として活動開始。
現在はWEBマーケティング、WEB記事編集をメインに、人材育成支援やコーチングなどのサービスにも取り組んでいます。
様々な規模感での企業経験や、個人事業主としての経験から、受講生の様々な仕事環境を想定したうえでのお話もできるかとおもいます。
またコロナ禍において新たな働き方を模索する方が多くなった昨今、認定講師としての活動に興味がある方にも自己の経験談はお役に立てるかと思います。