千葉県内の商工会議所様で自己肯定感研修を実施

商工会議所

千葉県内の商工会議所において、地域企業の方々を対象に「自己肯定感を高めることで仕事への意欲と人間関係を向上させる」をテーマとした研修を実施しました。
当日は、製造業・サービス業・建設業・医療関連など、さまざまな職種や、企業経営者や管理職、若手社員など、幅広い職種・年齢層の方々が参加されました。

講義では、自己肯定感を「ありのままの自分を受け入れ、前向きに行動できる力」と定義し、ビジネスの現場でどのように活かせるかを具体的な事例を交えて解説しました。
ワークでは、自分の“強み”を言語化する演習を行い、グループ内で互いにフィードバックし合うことで、笑顔と活気あふれる時間となりました。
研修では、自分や他者を認める言葉の使い方や、前向きな行動を生み出す思考の切り替え方など、実践的なワークを中心に学びました。

参加者の皆さまは終始前向きに取り組まれ、「普段なかなか自分を認める機会がないので新鮮だった」「他の業種の方の意見を聞くことで視野が広がった」といった声が多く寄せられました。

また、「会社に戻ってすぐに内容をシェアしたい」「チームで取り入れてみたい」といった感想も多く、研修内容を自社の職場環境づくりやコミュニケーション改善に活かしたいという意欲が感じられました。

今回の研修を通じて改めて感じたのは、自己肯定感は単に個人のメンタルを整えるだけでなく、組織全体のモチベーションやコミュニケーションの質を向上させる大切な要素です。

今後も、こうした学びの場を通して、働く人々がより自分らしく、前向きに力を発揮できる社会の実現を目指してまいります。

(文責:代表理事 工藤紀子)

最近の記事
アーカイブ一覧
PAGE TOP