宿屋大学様「サービス業のための自己肯定力アップ講座」

宿屋大学様主催で、10月4日に「部下の幸福度を高めるセルフエスティーム」と題して「サービス業のための自己肯定力アップ講座」を開催させていただきました。

都内や横浜、埼玉のホテルの人事、人材育成担当の皆さま、香川県の住宅会社様、多くの皆様にご参加いただきました。

個々のセルフエスティーム向上を抜きにして、人材を育成することはできません。
ましてや、その職場で働く遣り甲斐を高めたり、職場での幸福度を上げることはできません。

この根幹となる部分を人材育成に取り入れ生かせると、スタッフは安心して成長できるので、離職率は減り、仕事のパフォーマンスも上がっていきます。

そのことを踏まえて、下記のようなプログラムで開催させていただきました。

1.今なぜ職場でセルフエスティ―ムが求められているのか?
2.セルフエスティームについての理解
3.サービス業の現場でセルフエスティームが与える影響
4.部下のセルフエスティームを上げるためにリーダーができること
5.リーダーのセルフエスティームが職場を変える!

セミナーが終わった後、多くの方と懇親会でお話をさせていただく中で、皆様の関心の高さが伝わってきました。

最近の記事
  1. アンコンシャスバイアス
  2. 長嶋茂雄と自己肯定感
  3. 手塚治虫と自己肯定感
  4. 毒親問題と自己肯定感の回復
アーカイブ一覧
PAGE TOP