株式会社淵本鋼機(新潟県長岡市)様にて研修を実施

株式会社淵本鋼機(新潟県長岡市)様にて研修を実施

ONESPIRIT~どんな逆境も一体となって乗り越えられる組織を目指して~

ものづくりの町として知られる新潟県長岡市で、機械工具の専門商社を営む株式会社淵本鋼機様にて2025年6月に研修を実施いたしました。

株式会社淵本鋼機様は、昨年創業75周年を迎え、長く工業界の発展に寄与してきた企業です。
「ONESPIRIT」で拠点や部署や年代を超えて一体となり、どんな逆境も乗り越えられる強い組織を築き、お客様に感動や希望を届けていくという想いのもと、このたび研修を導入してくださいました。
研修は、宮澤奈緒子(中小企業診断士)が実施いたしました。

この研修は、淵本社長をはじめ管理職のみなさまがご受講されました。
研修は、自己肯定感が組織にとってなぜ必要なのかを理解していただくことからスタートしました。自己肯定感は、「心理的安全性」や「1 on 1」での部下の成長支援、「メンタルヘルスの予防」「エンゲージメント」に関わります。つまりは企業の「生産性」に影響するものです。

逆境を乗り越える力(レジリエンス)の土台は、「私は私であって大丈夫」という自己肯定感です。組織が一体となるには、自他尊重「I’m OK. You’re OK. 」の感覚を持てることが大切です。
企業内で影響力のある管理職のみなさまにご受講いただくことで、拠点や部署や年代を超えて一体となり、どんな逆境も乗り越えられる強い組織として、お客様に感動を届け続けていただきたいと願っております。

(以下、掲載許可をいただいた方の「振り返りアンケート」から一部のご紹介です。)

■素晴らしい研修

【研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
改めて自己肯定感の深さと重要性を感じました。

【本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をご記入ください】
素晴らしい研修をありがとうございます。
今後は「いかにメンバーの自己肯定感を高めるか」の内容もお願いできれば幸いです。

■今後の人生に活かせる

【研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
自己肯定感を高めるスキルを学習させて頂きありがとうございました。
自身をほめたたえることの大切さ、感銘しております

【本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をご記入ください】
本日は誠にありがとうございます。今後の人生に活かせることを感謝いたします。

■話すスピード、話し方など非常にわかりやすかった

【研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
自己肯定力という意味、意義、どうしたら自己肯定力をつけられるか

【本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をご記入ください】
話すスピード、話し方など非常にわかりやすかったです

■他社でも受けたいと思われる社がある

【研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
自身の自己肯定力の低さに気づき、その改善方法を知る事ができて良かったです。

【本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をご記入ください】
このような研修を他社でも受けたいと思われる社があると思いますので発信してください。

・・・・・・・・・・

実際に研修を受講された方から、企業に自己肯定感研修としてお伝えすることに応援をいただけて、心から感動しております。これからも多くの企業に、多くのビジネスパーソンに伝えたいという勇気を頂戴いたしました。
また、株式会社淵本鋼機様にて自己肯定感研修ができましたこと、こうしてご紹介できることに心より感謝しております。

■株式会社淵本鋼機様 受講者「振り返りアンケート」全文はこちら
https://office3838.jp/archives/5104

(文責:宮澤奈緒子(中小企業診断士)

宮澤奈緒子講師の担当講座

火曜日 8月 19
水曜日 8月 20
木曜日 8月 21
火曜日 8月 26
水曜日 8月 27
木曜日 8月 28
金曜日 8月 29
No event found!

最近の記事
  1. アンコンシャスバイアス
  2. 長嶋茂雄と自己肯定感
  3. 手塚治虫と自己肯定感
  4. 毒親問題と自己肯定感の回復
アーカイブ一覧
PAGE TOP