- ホーム
- 過去の記事一覧
100%ポジティブだけでは生きていけない~ポジティブ幻想からの解放~
100%ポジティブだけでは生きていけない~ポジティブ幻想からの解放~「いつも笑顔でいなきゃ」「弱音を吐いちゃいけない…
完璧主義”に疲れてしまったあなたへ~肩の力を抜こう~
完璧主義”に疲れてしまったあなたへ~肩の力を抜こう~「仕事は完璧にこなさなければ」「家事も一切手抜きはしたくない」真面目…
「子どものため」が苦しみになるとき―毒親問題と自己肯定感の回復
このブログ記事はポッドキャストで聴くことができます。「毒親」って何?親子関係について考える夜先日、録画していた『クロ…
自己肯定感が高い人は、なぜ悩みにくいのか?
自己肯定感が高い人は、なぜ悩みにくいのか?このブログ記事はポッドキャストで聴くことができます。今回は、「自己…
「ちょっと疲れた心」にできること…GW明けに効く心の回復法
「ちょっと疲れた心」にできること…GW明けに効く心の回復法GW(ゴールデンウィーク)が終わると、非日常から日常へ戻るギャップや、…
ハーバード大学の調査から見る日本の幸福度と自己肯定感
日本の幸福度の現状:国際比較から見えるものハーバード大学公衆衛生大学院のTyler VanderWeele教授が主導したGlobal F…
言葉の使い方が変われば自分との関係が変わる
言葉の使い方が変われば自分との関係が変わる私たちは、一日の多くの時間を、誰かと会話したり、文章を読んだり書いたりすることで過ごし…
心に栄養を!~自分を大切にする時間をもつ~
心に栄養を!~自分を大切にする時間をもつ~日々の忙しさに追われる中で、私たちはついつい自分のことを後回しにしてしまいがちです。…
子どもの自己肯定感を育む~親の役割と声がけのポイント~
子どもの自己肯定感を育む~親の役割と声がけのポイント~今回は、お子さんの自己肯定感を育むために、親がどのように関わり、どのよ…
「自信がない自分」との付き合い方 ~焦らず、ゆっくり、自分を育む ~
「自信がない自分」との付き合い方 ~焦らず、ゆっくり、自分を育む ~「もっと自信があれば、新しいことに挑戦できるのに」「自信がな…

