社会福祉法人 松戸市社会福祉協議会で養育支援訪問事業支援員養成研修を実施

2021年11月25日に、千葉県の社会福祉法人 松戸市社会福祉協議会 養育支援訪問事業支援員養成研修の中で「傾聴とコミュニケーション」についての講義を代表理事の工藤紀子が担当させていただきました。

「自己肯定感」を通して、援助に大切な『傾聴とコミュニケーション』を対象者に寄り添いながら、社会から孤立することなく子育てが継続できる環境をつくっていただくためには、どのようにしたらよいかをお伝えさせていただきました。

講義中は、参加者の皆さまは熱心に話に耳を傾けメモを取られたり、グループシェアでは活発に意見交換をされていました。

研修を企画してご依頼くださり、ご準備いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

(文責:代表理事 工藤紀子)

認定講師無料説明会について

最近の記事
  1. アンコンシャスバイアス
  2. 長嶋茂雄と自己肯定感
  3. 手塚治虫と自己肯定感
  4. 毒親問題と自己肯定感の回復
アーカイブ一覧
PAGE TOP