- ホーム
- 工藤洋一コラム
工藤洋一コラム

自己肯定感と自己効力感が企業の組織開発に与える影響
自己肯定感と自己効力感が企業の組織開発に与える影響従業員の well-being が重視される現代において、企業の組…

この世界で自分は唯一無二の存在
「天上天下唯我独尊」という言葉はお釈迦様の誕生時の言葉とされていて、「この世界で自分は唯一無二の存在である」という意味で…

大半の努力は実らない
2024年11月8日の日経新聞、三浦知良氏のコラム「サッカー人として」がとても興味深いので自己肯定感の観点からご紹介させ…

【優勝おめでとう!】ドジャースから学ぶ帰属意識と団結力
2024年10月31日、米大リーグのワールドシリーズで、大谷翔平選手と山本由伸投手が所属するドジャースがヤンキースを破り…

ミッドライフクライシスと自己肯定感
ミッドライフクライシス(中年の危機)は、主に中年期(40歳前後から50代にかけて)に経験される心理的な変化や葛藤を指しま…

親の幸福度が低いと子も低くなる
プレジデントオンライン(2024年7月26日)で拓殖大学政経学部の佐藤一磨教授の寄稿『「親の幸福度が低いと子も低くなる」…

幸福な人生の鍵は人間関係にある
幸福な人生の鍵は人間関係にあるハーバード大学の成人発達研究(Harvard Study of Adult Devel…

誰もが陥る「ウサギの穴効果」とは??
ウサギの穴効果とは?ウサギの穴効果とは、インターネットユーザーが情報やエンターテイメントコンテンツを閲覧する際に、関…

大谷翔平選手に憧れるのをやめましょう
大谷翔平選手は多くの人々にとって憧れの存在ですが、教育現場では子どもたちに「大谷翔平選手を見習おう!」「大谷翔平選手のよ…

大谷翔平を変えた、ロバーツ監督の一言
今年の大谷翔平のシーズンは波乱の幕開けとなりました。韓国での開幕戦では調子が良かったものの、アメリカに戻ってから…