子どものなかに宇宙がある | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

子どものなかに宇宙がある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コロナウィルスは終息の兆しをみせないままですが、在宅勤務を余儀なくされた親と行動制限がされている子どもが長時間一緒にいることで、双方がストレスを抱えやすくなります。まだ、日本では大きな問題は起きていないようですが、欧米では自宅待機の影響で子どもに対するDVの報告が増えています。

子どもは子どもの価値観で、親は親の都合や価値観で相手と関わります。
両者の価値観は違うわけですが、親も様々な不安を抱えながらなかなか余裕をもって子どもに接する気持ちが持てないこんな時だからこそ、河合隼雄さんの著書「子どもの宇宙」のまえがきをご紹介させていただきます。

この宇宙のなかに子どもたちがいる。これは誰でも知っている。しかし、ひとりひとりの子どものなかに宇宙があることを、誰もが知っているだろうか。それは無限の広がりと深さをもって存在している。大人たちは、子どもの姿の小ささに惑わされて、ついその広大な宇宙の存在を忘れてしまう。大人たちは小さい子どもを早く大きくしようと焦るあまり、子どもたちのなかにある広大な宇宙を歪曲してしまったり、回復困難なほどに破壊したりする。このような恐ろしいことは、しばしば大人たちの自称する「教育」や「指導」や「善意」という名のもとになされるので、余計にたまらない感じを与える。

私はふと、大人になるということは、子どもたちのもつこのような素晴らしい宇宙の存在を少しずつ忘れ去ってゆく過程なのかとさえ思う。

河合隼雄著「子どもの宇宙」

国難ともいえる大変な時期で、大人だけでなく子どもも様々なストレスを受けています。
弱い立場の子ども達に過分なストレスを与えないように、大人が「子どもの中にある宇宙」を意識していく必要があります。

「政治」は私たち個人ではコントロールできませんが、私たち個人のマインドをコントロールすることは十分に可能です。様々な情報が錯乱する中、自分を信じて堪えることが大切になってきます。忍耐力のベースにあるもの、それは親の子どもへの愛情もさることながら、「自分自身への愛や信頼」があることが重要になります。

あなたの子どもの気持ちを理解する講座

子どもの自己肯定力アップ講座にお申し込み頂いた方、全員に「自己肯定感を高めてハッピー子育て」パンフレットをプレゼントしています。

(文責:工藤洋一

【河合隼雄氏プロフィール】(Wikipediaより抜粋)
日本の心理学者。京都大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。文化功労者。元文化庁長官。国行政改革会議委員。 専門は分析心理学(ユング心理学)、臨床心理学、日本文化。学位は博士(教育学)。日本人として初めてユング研究所にてユング派分析家の資格を取得し、日本における分析心理学の普及・実践に貢献した。また、箱庭療法を日本へ初めて導入した。臨床心理学・分析心理学の立場から1988年に日本臨床心理士資格認定協会を設立し、臨床心理士の資格整備にも貢献した。

LINE@では、自己肯定感の高めるワークをお伝えしていますので、お友達追加してくださいね。LINE@ID:@selfesteem

友だち追加

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 優しくて愛情のある人ほど、傷を受けやすい
  2. メンタルは「心の筋肉痛」を超えて強くなる!
  3. 自己肯定感と健康 「自己肯定感」と「健康」の関係性 – 自己価値の高め…
  4. 『尻を上げる』
  5. 親の自己肯定感の低さが、子どもへの過度の期待を引き起こす
  6. 自己肯定感を高めるマインドセット(2)たとえ完璧でなくてもあなた…
  7. 三日坊主
  8. 衝撃の結果。再現できたのはわずか4割弱。心理学はウソだらけ?

最近の記事

  1. 大谷翔平に憧れるのをやめましょう
  2. 国際女性デー
  3. 反抗期
  4. インポスター症候群
  5. Z世代
  6. 心理的安全性と自己肯定感
  7. 不安と自己肯定感
  8. 共依存

アーカイブ一覧

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております