コラム

自己肯定感を高めるマインドセット(3)あなたも、相手もどちらも正しい

私たちはついつい他人の行動を直したくなります。それも家族やパートナー、身近な人であればあるほど、変えたいところが…

自己肯定感を高めるマインドセット(2)たとえ完璧でなくてもあなたの価値は変わらない

完璧主義の傾向にあると、どれだけ努力しても、うまくできても「まだ不十分」と考えてしまいます。又、上手くいっていることがあ…

自己肯定感を高めるマインドセット(1)間違っても失敗しても、あなたの価値は変わらない

私たちが日々生きている中で、一番恐れているものは何でしょう?多くの人は「失敗をしたくない」と思っています。…

他人からどう思われるかよりも、大切な自己肯定感

自分が身を置く世界が冷たくて敵意に満ちた場所と感じるか、又は、温かくて愛情に満ちた場所と感じるかは、その人自身の自己肯定…

自己肯定感は、自信を取り戻すための機動力です

「21世紀は心の時代に」 自己肯定感は、自信を取り戻すための起動力です

近年、「自己肯定感」という言葉が広く知られるようになりました。育児や教育の場に関わる人だけでなく、若い人たちもこの言葉に…

自己肯定感が高すぎても困る?!

「自己肯定感」は高すぎてもよくないのでは?という考え方がありますが、果たしてそうでしょうか?よく「自己肯定感」が…

母親のイライラが、子どもを不安にさせる

子どもが長い休みに入ると、親は子どもが学校に行っていてくれていた方が楽なのに!と思うことも多いかもしれません。長…

組織の中で自己肯定感を向上させると?

【自己と組織の創造学(The Human Element Productivety,Self-Esteem, and t…

レジリエンス(折れない心)は自己肯定感でつくる

レジリエンス(resilience)という言葉を聞いたことはありますか?これは失敗を成長の糧にして、成功へと導く…

豊田真由子前議員と「自己肯定感」

秘書に対する暴言や暴行が明らかになり自民党を離党した豊田真由子議員が、9月17日放送のフジテレビ系情報番組「Mr.サンデ…

さらに記事を表示する
最近の記事
  1. アンコンシャスバイアス
  2. 長嶋茂雄と自己肯定感
  3. 手塚治虫と自己肯定感
  4. 毒親問題と自己肯定感の回復
アーカイブ
PAGE TOP