自己肯定感 | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会 - Part 8

自己肯定感

相手に分かってもらえないと自信をなくして、自己肯定感を下げないために

伝えたことが、相手に自分が伝えたいように伝わっていないと感じることは、きっと誰にでもあるのではないでしょうか?な…

過剰な承認欲求が引き起こすものは?

「人に認められると嬉しい」という感情は誰にでもあります。しかし、「他者に認めてもらいたい」「注目されたい」「称賛…

親の自己肯定感の低さが、子どもへの過度の期待を引き起こす

親の子どもへの過度の期待は子どもを苦しめます。子どもは本来、親の期待に応えたいのですが、その期待に応えられないと…

子どもを「甘やかす」と「甘えさせる」の違いは?

あなたは子どもを十分甘えさせてあげていますか?子どもは十分甘えさせてもらうと、自立が早くなります。子どもを「…

自分の価値を認めないと、他人の価値を認められない。

自分と価値観の違う人と出会う時、「この人は違う」「ありえない!」と違和感を感じるか、逆に「なるほど、そういう価値観もある…

幸せホルモン「セロトニン」を味方につける

脳の中では、ニューロン(神経細胞)のネットワークが膨大な情報を電気シグナルとしてやりとりをしていて、そのやりとりによって…

自己受容を阻むのは、心の中にいるもうひとりの批評家の自分?

自分を受け入れるということは難しいことでしょうか?「自己肯定感」を高めるには、そのままの自分を認め受け入れる「自己受…

失敗して落ち込んだ時の自己肯定感の保ち方

仕事などで失敗した時など、自信がなくなってしまい自分に価値を見いだせず、ひどく落ち込んでしまうことはありませんか?失…

親の聴き方ひとつで、子どもの心は安定する

大人ばかりではなく、学校や友人関係で悩み、自分に自信が持てず生きにくさを抱えている子どもが増えています。子どもが学校…

自己肯定感が高まる「ふわふわことば」と低くなる「ちくちくことば」

最近の小学校低学年では、道徳の時間などに「ふわふわことば」と「ちくちくことば」を教えています。「ふわふわことば」…

さらに記事を表示する

最近の記事

  1. 大谷翔平に憧れるのをやめましょう
  2. 国際女性デー
  3. 反抗期
  4. インポスター症候群
  5. Z世代
  6. 心理的安全性と自己肯定感
  7. 不安と自己肯定感
  8. 共依存

アーカイブ

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております