セルフエスティーム | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会 - Part 2

セルフエスティーム

自己受容を阻むのは、心の中にいるもうひとりの批評家の自分?

自分を受け入れるということは難しいことでしょうか?「自己肯定感」を高めるには、そのままの自分を認め受け入れる「自己受…

日本人の自己肯定感が低い理由の一つは「遺伝子」が関係してる?

高い自己肯定感が醸成されるのには沢山の要素が絡み合っています。親との関係だったり、学校での教育だったり、幼少期に…

あらゆる感情は人間の進化にとって価値がある

楽観主義と悲観主義のどちらかを選択して下さいという問いがあれば、殆どの人は楽観主義を選択すると思います。悲観主義…

不幸は人から人へと“感染”する(ハーバード大学の研究より)

人の感情が人から人へすばやく伝わるのは、皆さんも経験済みだと思います。例えば、電車内で不可解な言動をしている人を見た…

多くの親は子どもの幸せを願い、子どもを育てます。

いい子育てをしたい!その思いとは裏腹に、子どもの方は、年齢が上がるにつれて、自分に自信がなく、自分に価値があると思え…

Door On The Bright Side Will Open(明るい未来の側のドアが開く)

「間違った電車にのっちゃっても、次に開くのは右側のドアではなく、明るい未来の側のドアが開くのよ」先日、ご招待を受けて…

あなたは意地悪な人。

あなたは、意地悪な人かもしれません。世の中でたった一人の大切な人を、時々、激しく虐めているのですから....もう…

親は「叱る」より「ほめる」ことが苦手~「ほめ写」プロジェクトの調査結果から~

近年、内閣府の「子ども若者白書」や国立青少年教育振興機構などで「日本の子どもたちは諸先進国に比べて自己肯定感が低い」とい…

毒親と子どもの自己肯定感

4月18日(木)のクローズアップ現代+のテーマは「毒親って!?親子関係どうする…」でした。私達の協会の講座受講者…

相手に分かってもらえないと自信をなくして、自己肯定感を下げないために

伝えたことが、相手に自分が伝えたいように伝わっていないと感じることは、きっと誰にでもあるのではないでしょうか?な…

さらに記事を表示する

最近の記事

  1. 国際女性デー
  2. 反抗期
  3. インポスター症候群
  4. Z世代
  5. 心理的安全性と自己肯定感
  6. 不安と自己肯定感
  7. 共依存
  8. Well-being

アーカイブ

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております