- ホーム
- 過去の記事一覧
工藤洋一コラム

衝撃の結果。再現できたのはわずか4割弱。心理学はウソだらけ?
心理学はウソだらけ?日経新聞(2019/12/15)によると、有名な心理学の実験を再検証する中、定説とされていた…

三日坊主
今年の目標を立てて継続している人が殆どだと思います。私のように風邪をひいて「当初の目標が3日で終了!」という方もいらっし…

「ネガティブ思考」は悪くない
「ポジティブ思考」と「ネガティブ思考」のどちらか一方を選択しなければならない時、ポジティブは前向きで明るく能動的、より良…

物事が自分の思い通りに進んでいない時の対処法
最近、イライラしている人が増えていると感じますが、皆さんは如何でしょうか?イライラの原因、それは人間関係や仕事などで…

「まあ、いいか」のススメ
優秀な人ほど、許せなくなるのが失敗(ミス)や挫折です。失敗(ミス)を許せない人には、様々な局面を才能と努力で乗り切っ…

姿勢に気を付ける
心の健康と体の健康は密接で、姿勢が悪いと肩こり、腰痛、背中の痛み、循環器、呼吸器、消化器、脳、自律神経への影響を招きます…

『尻を上げる』
先日、日経新聞の「こころの玉手箱」というコーナーで、富士ソフト会長の野沢宏さんが創業当時にお母様からかけられた言葉が載っ…

多様性が生む強さ
「多様性を認めること、受け入れることが重要な社会になる」と言われるようなって久しいですが、スポーツ界では多様性を受け入れ…

自信満々で自惚れすぎる人
皆さんの周りに、自信満々で「自分は特別な人間だ!」と全身でアピールしている人はいないでしょうか。そのような人は「自分…

自分の意見を自信を持って発言できますか?
会議などで、自分の意見があるのに「どう思われるか不安」「どうせ発言しても無駄」「笑われるかも」「恥ずかしい」等々の感情が…