自己肯定感を伝える講師が足りません | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

自己肯定感を伝える講師が足りません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

皆さま、こんにちは。いつもありがとうございます。
日本セルフエスティーム普及協会 代表理事工藤紀子です。

あなたはご自身の自己肯定感は高い方だけれど

周りの人を見ていて
自己肯定感が持てれば

もっと仕事や
人間関係がうまくいくのに
もったいないなぁと
感じることはないでしょうか。

当協会でも周りの人の
自己肯定感を高めたいと
講座を受講される方が増えています。

ここ数年、日本でも
教育や子育て、
ビジネスの現場でも
自己肯定感は非常に
注目されるようになりました。

当協会では
キャリアコンサルタントや
中小企業診断士

アンガーマネジメント
学校の先生、

コーチングや
ポジティブ心理学など

様々な心理学の
資格を持たれた方が
受講されています。

実際に
クライアントさんの
相談に乗っていると

ご本人の自己肯定感の低さが
根底にある場合

それが次の一歩に進むのを
阻んでしまうケースが多く

なかなかご本人の望む結果に
結びつかないという
ジレンマが生まれます。

そこを解決するために
自己肯定感を
高めるスキルを学び

そこから講師養成コースに進まれて

ご自身の仕事に活かされています。

私自身、30年前は
自己肯定感が低くて
様々な悩みを抱えていましたので

人生を豊かにする鍵となる
自己肯定感を高める機会を

多くの方に提供したいと
この協会を立ち上げました。

しかし、
悩みや生きづらさを
抱えていらっしゃる方は
それがどこからきているのか

それがご自身の「自己肯定感」が
原因だということに
気づいていない方がほとんどです。

だからこそ

カウンセラーや
コンサルタント
人材育成をされている方
指導者や教師の皆さん

人をサポートする仕事を
されている方にこそ

真の自己肯定力を高めるスキルを
お伝えする必要が
あるのではと感じています。

当協会には、
現在83名の講師が全国におりますが
まだ全都道府県にいらっしゃるわけではありません。

企業や行政からの自己肯定感の
講演や研修のご依頼も増えています。

講師として一緒に活動してくださる方を
心からお待ちしています。

—————-

自己肯定力認定ファシリテーター養成講座
ご受講をご検討中の皆さまの
ご不安、ご不明点にお答えします

「認定講師無料説明会」の日程はこちらをご確認ください
↓ ↓ ↓
https://self-esteem.or.jp/briefing

—————

実際にファシリテーター養成講座を
受講された皆さまが

受講前と後で
どのような心的変化や
状況的変化があったかを
お寄せいただいています。

一部ご紹介させていただきます。

*****************

「自己肯定力ファシリテーター養成講座」
を受ける前と受けた後では、
あなたの中でどのような心的変化と
状況的変化がありましたか?

*****************

◆「受講前も、だいぶ自己肯定感は
上がっているなとは感じてましたが、
なんといってもネガティブな状況が
起こった後の回復力が高まったと感じています。

一年前の私だったら、
きっとしばらく引きづってしまうことも
比較的短時間で回復できたのは驚きました。

これは自己肯定感の土台が
しっかりできたからだと思います」
(Y.Mさん 女性)

◆「心的な変化としては、
自分に対する否定的評価からくる
落ち込みに囚われている時間が
更に短くなってきていると思います。

状況的変化としては、
家族との関係や介護中の母との関係が
更に良くなっているように感じています。

自身の自己肯定感が高まり、
結果としてよい部分に着目する度合いが
高まったからかもしれません」
(M.Mさん 男性)

◆「受講前は、定年退職後、
今までの実績や様々な肩書がなくなり、
何もない状態に対して、
不安や不満足な自分、
世間体を意識して、
職業や肩書に
こだわっている自分がいました。

同期退職者の中には、
著名な役職につく人もいて
うらやましい気持ちでいましたが、
受講後は、自分にないものを
羨ましがるのではなく、

今、自分にあるものを大切にして、
感謝して生きる人生にも喜びがあると気づきました。

自分が選んだ道、選ばれた道、
どの道であっても、その道が正解で、
自分にふさわしく自分らしく
自己実現できる幸せを感じられています。

講師養成講座を受講して
「生きがい」に出合うことができました」
(H.Kさん 男性)

◆「仕事上で自己肯定感を
高める方法を広げたい」という
目的で受講しましたが、

普段の生活(子どもに対しての目線や視点)も変わってきて、

育児をする上で心が軽くなっています。

実際十人十色で正解のない
対人援助の仕事をしていると
“どうしたらいいのだろう”と
悩むことが多々ありますが、
講座を受講することで、
自分自身の自己肯定感を意識する時間が増えて、
様々なところに相乗効果が出ています」
(M.Kさん 女性)

************
【編集後記】

24日のイブは
3カ月ぶりに母を家に招いて
一緒に食事をしました。

母のリクエストはピザと
イチゴの載ったケーキ

ピザは生地を発酵させて
ベーコンとエビを載せ
チーズを沢山振りかけて
焼きました。

ホールケーキは
5号のスポンジを買ってきて
イチゴとブルーベリーと
ラズベリーをのせて
ホイップクリームで
デコレーション。

すべて夫が作りますww

ひとり暮らしをしている娘は
仕事で帰れないので

おばあちゃんからの
ビデオメッセージを送ったら
それを見て涙している
写真が送られてきました。

嬉しかったみたいです。

83才で一人暮らしをしている母は
沢山しゃべって
よく笑って
「おなかいっぱい!幸せいっぱい」
と言いながら帰っていきました。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

感謝をこめて
工藤紀子
************

私たち
日本セルフエスティーム普及協会は
講師の皆さまと共に

ラブマイセルフで
子どもの大人もハッピーに!を合言葉に

日本中の子どもと大人の未来を
明るく希望あるものにするために

全てのカギとなる
自己肯定感を伝える
ラブマイセルフ100万人プロジェクトの
活動に取り組んでいます。

———————–
[職場の人間関係は自己肯定感が9割] 
工藤紀子著 フォレスト出版

お陰様で4刷です
好評発売中!

アマゾンで購入はこちら⇒https://amzn.to/3mxFyqi
———————–

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. あなたがゴキゲンになる「心の立ち位置」とは?
  2. パワハラをする人の自己肯定感は?
  3. 「陰ひなた」があってはダメですか?
  4. 一日の羅針盤になっているものは?
  5. 2万人以上をサポートして起こった不思議な現象
  6. 「絶対失敗したくない」から抜け出すには?
  7. 前に進むときにいつも立ちはだかっていたもの
  8. 「沈黙」を効果的に活用する方法とは?

最近の記事

  1. ネバーギブアップ
  2. 子どもの自己肯定感を高めるには、親の自己肯定感が大事
  3. ラインケアと自己肯定感
  4. 健全な自己肯定感

アーカイブ一覧

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております