子ども達へ贈るプレゼント | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

子ども達へ贈るプレゼント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

誕生日や入学式等、子ども達へ贈るプレゼントを考えるのは楽しいものです。
私も、自分の息子達の年齢や希望に応じて、プレゼントを選んでいます。ただ、「モノ」だけでは寂しいので、「手紙」も一緒に贈ることにしています。
手紙の内容ですが、その時に感じていることを記録に残す他、父親が考える子ども達の長所を書くようにしています。最初は、手紙を書き始めて、7つか8つで止まってしまいました。そのうちに慣れてくると、20 個以上の長所をすらすらと書けるようになります。長所を書くことで、息子達の長所に目が向き、関係性も改善したように思います。
さて、私も開催している「子どもの自己肯定力アップ講座」では、子どもの良いところを書くワークの他、多数のワークを準備しています。子どもとの接し方に悩んでいる方、子どもへ贈るプレゼントに悩んでいる方、「子どもの自己肯定力アップ講座」の受講を心からお待ちしています。

(文責:大塚悠馬

子どもの自己肯定感を育む講座はこちら

お客様の声〔子どもの自己肯定力アップ講座〕

LINE@では、自己肯定感の高めるワークをお伝えしていますので、お友達追加してくださいね。LINE@ID:@selfesteem

友だち追加

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 心と身体のセルフケア(NO.3)
  2. 多くの親は子どもの幸せを願い、子どもを育てます。
  3. 心の傷を回復する力は、自己肯定感だった
  4. “自己肯定感ブームには飽き飽き”がもたらすもの
  5. 愛着形成と自己効力感
  6. 相手のせいだと思っていた嫌な気分は、他の誰でもない、自分に理由が…
  7. 反抗期 子どもの反抗期
  8. 父親が子どもに教える一番大切なことは?

最近の記事

  1. 自己肯定感と自己効力感が企業の組織開発に与える影響
  2. 天上天下唯我独尊
  3. ネバーギブアップ
  4. 子どもの自己肯定感を高めるには、親の自己肯定感が大事
  5. ラインケアと自己肯定感
  6. 健全な自己肯定感

アーカイブ一覧

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております