あなたは意地悪な人。 | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

あなたは意地悪な人。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

あなたは、意地悪な人かもしれません。
世の中でたった一人の大切な人を、時々、激しく虐めているのですから….

もう、お気づきのように、私たちはハッキリと言葉にすることはないものの、心の中で、こんな言葉を自分自身に投げつけています。

「なんで、私ってダメなんだろう?」
「もっと、美しかったら良かったのに….」
「もっと、痩せていたら良かったのに….」
「イケメンに生まれればな」
「どうせ、オレみたいなのはモテないよ」
「いつも、同じ失敗ばかり」
「また、上手くいかなかったな」
「また怒られた」

私自身は、これ以上の酷い言葉を自分に投げつけていましたが、皆さんは如何でしょう?

人が生きている以上“比較する”という習慣から逃れる事は出来ません。
比較する事は産業や文化の中で、素晴らしい進化と発展の原動力になってきましたので、悪い事ではありませんが、行き過ぎた他人との比較は「自己肯定感が低い状態時」には、信じられない程のダメージを心に与えてしまいます。

その最大のダメージは、自分の可能性を低くしてしまいます。

「自己肯定感」を高い状態でキープできるようになると、先ほど自分をいじめていた言葉がけを変える事ができます。

「私ってダメなところもあるけど、良いところもあるよ」
「美しい人も沢山いるけど、自分には他人の知らない素敵なところもある」
「痩せていればいいわけじゃない。健康な心身こそが、本当のBeauty」
「男は顔だけじゃないよ、他の魅力で勝負」
「電車の隣のおっさんだって、結婚指輪してる。自分も大丈夫!」
「同じ失敗で怒られたけど、必ずクリアする」
「上手く行かないのは、明日の肥料」
「また怒られた。上司の皆さん、ご指導ありがとう!」

ただ、正直に言います。

最近よく目にする「一瞬で思考を変える法」や「あっという間に幸せになる方法」みたいに、簡単に思考は変わりません。
あなたや自分が生きてきた時間や思考グセが、今の思考を作っているのですから。

一瞬で痩せてしまうのは病気であり、一瞬で大金持ちになるのは宝くじ当選者のようなまぐれです。種を土に埋めて、次の日に収穫は出来ません。
美しい筋肉や肌を作り上げるたり、自分の思考を豊かで愛のあるものにするには、一定の時間がかかります。

でも、「心配しないでください」(笑

自分を傷めつける習慣を変えて行きたいという決意があれば、必ず「思考グセ」は変わっていきます。
自己肯定感は最重要ですが、自己肯定感をマスター後に、ネガティブな感情が発生する仕組みを理解する事が必要です。
自己肯定感と感情コントロールを学ぶと、無駄な自分への批判をコントロールできます。

感情を学ぶと、「この間のあの怒りは、こんな小さな感情が元になっていたんだ」「悲しみの元が分かれば、いつまでも悲しい気持ちのまま過ごさなくてもよいんだ!」とか、目からウロコが何枚も落ちることでしょう。

一次感情と二次感情。この概念を知った時、あまりのスゴさに放心状態になりました。

自己肯定感を学んで自分のものにしてしまえば、自己肯定感の低かった自分が雪のように溶けていくことでしょう。

(文責:工藤洋一

LINE@では、自己肯定感の高めるワークをお伝えしていますので、お友達追加してくださいね。LINE@ID:@selfesteem

友だち追加

自己肯定力を上げるためには?

悲しみと怒りをコントロールするスキル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 同僚の業績に一喜一憂しない「自己肯定感の保ち方」
  2. ママの言葉で新しい自分に出会える幸せ
  3. 不安と自己肯定感 自己肯定感と不安の関係、その対処法
  4. 物事が自分の思い通りに進んでいない時の対処法
  5. 大谷翔平選手が飛躍した理由
  6. 子どもの自己肯定感を決定するもの~近年の調査より~
  7. 怒りのコントロールに問題をもつ人と自己肯定感(1)
  8. 心と身体のセルフケア(NO.4)

最近の記事

  1. 自己肯定感と自己効力感が企業の組織開発に与える影響
  2. 天上天下唯我独尊
  3. ネバーギブアップ
  4. 子どもの自己肯定感を高めるには、親の自己肯定感が大事
  5. ラインケアと自己肯定感
  6. 健全な自己肯定感

アーカイブ一覧

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております