カミングアウトは1%でも不安があるとしづらい | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

カミングアウトは1%でも不安があるとしづらい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
自己肯定感

2022年3月1日の日経新聞「それでも親子」の、JobRainbow CEO 星賢人さんの話が興味深いのでご紹介します。

詳しくは記事を読んで頂ければと思いますが、星さんのお母さまは専業主婦で思い通りに勉強させてもらえなかったという思いもあって、子どもには好きなことを自由にさせる方針で、ありのままを肯定しどんな時も味方になってくれる存在だったそうです。

全受容してくれる親御さんがいると、子どもは安心してチャレンジすることができます。ただし、子どもは親の思い通りになりませんので、全受容がどれだけ覚悟と勇気を必要とするかは育児経験がある方は理解できると思いますし、子育て経験がなくても、ご自身の親御さんが様々なストレスを抱えながら自分を育ててくれた時の事を思い出すと「なるほどな」と腑に落ちるのではないでしょうか。

星さんが自分がゲイであると伝えたのは、会社を立ち上げたころだったそうですが、事実を伝えるのはハードルが高ったそうです。
家族へのカミングアウトは1%でも不安があるとしづらいと星さんは指摘されていますが、大きなカミングアウトだけではなく、子どもたちは小さな相談や小さな喜び、小さな悩みなど沢山の事実を親に話したいと思っています。ただし、そこに1%でも不安があると、子どもの悩みは封印され心の中に閉じ込められてしまいます。

台所で忙しく料理を作っているときに「お母さん…..」と小さな声で、お子さんが話しかけてきたらどう接しますか?
仕事で疲れ果てて帰ってきたときに「お父さん…..」と相談したそうに、お子さんが話しかけてきたらどう接しますか?

逆に楽しいことを報告してくれる時に、子どもの話を聞いて、一緒に喜んであげていますか?

1%の不安がなくなるようにするには、日ごろ、どれだけ子どもの話を心から聞いてあげられるかがポイントになりますし、子どもを全受容するためには、親や養育者が自分自身を全受容していることが絶対条件になってきます。

(文責:工藤洋一

【参考記事】
自己肯定感、高めてくれた母/JobRainbow CEO 星賢人さん
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58651470R00C22A3KNTP00
家庭にこそ「心理的安全性」
https://self-esteem.or.jp/psychological_safety_in_the_home/
ママの言葉で新しい自分に出会える幸せ
https://self-esteem.or.jp/words

子どもの自己肯定感を育む講座はこちら

お客様の声〔子どもの自己肯定力アップ講座〕

LINE@では、自己肯定感の高めるワークをお伝えしていますので、お友達追加してくださいね。LINE@ID:@selfesteem

友だち追加

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 優しい言葉がけ
  2. “自己肯定感ブームには飽き飽き”がもたらすもの
  3. 姿勢に気を付ける
  4. 世間体を気にしない、永井荷風
  5. 三日坊主
  6. WeThe15と老いることの意味
  7. 社会脳 ありたい自分になる「社会脳」の効果的な使い方とは?
  8. 大谷翔平を変えた、ロバーツ監督の一言

最近の記事

  1. 子どもの自己肯定感を高めるには、親の自己肯定感が大事
  2. ラインケアと自己肯定感
  3. 健全な自己肯定感

アーカイブ一覧

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております