- ホーム
- 過去の記事一覧
コラム
新学期のはじまりに親が心がけたいこと
こどもの入学進級にあわせて、親も学校行事に参加する機会が増えますが、親であるあなたが見ているのはどんなところでしょうか。…
孤独を楽しむ力とは?
「孤独」は、1日にたばこ15本を吸うのと同じ、もしくはアルコール中毒に匹敵するくらい健康に悪影響を与えると言われています…
強みを知っても自信が持てない人がいる?
あなたは自分の強みを診断したことがありますか?先日、ある企業の人事担当の方と研修の打ち合わせをしていたときに「な…
子どものありのままを認める
“ありのままの子どもを認めてあげましょう!”子どもの自己肯定感に関することを読んだり、聞いたりすると必ず出てくる…
こどもの意思を尊重する
秋になり運動会の季節になりました。さて、運動会を楽しみに待ち望む子もいる反面、運動会に出たくないという子もいます…
子どもの自己肯定感を決定するもの~近年の調査より~
2019年に発表された内閣府子ども若者白書の「日本の若者意識の現状~国際比較からみえてくるもの」によれば、満13歳~29…
自己肯定感への誤解
自信過剰や傲慢な人、自分さえ良ければいいという自分勝手な人が、自己肯定感が高いと思っている人が少なくありません。自己肯定…
心理的安全性を支える組織の中の自己肯定感
ビジネスの現場では、メンタルヘルス、レジリエンスの強化、そして、エンゲージメント強化の面からも自己肯定感が非常に重要であ…
心配への効果的な対処の仕方
私たちは、日々何かしらの心配事を抱えているといわれています。2019年セコムの「日本人の不安に関する意識調査」に…
ユニセフの日本の子どもの幸福度は最低水準というレポートから「子どものメンタルヘルスを支える親の自己肯定感」
ユニセフ(国連児童基金)は2020年9月3日に先進、新興国38カ国に住む子どもの幸福度で、日本は生活満足度の低さ、自殺率…