あなただったらどんな言葉をかけますか? | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

あなただったらどんな言葉をかけますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

先日、少し長めのウォーキング8.9キロを終えて「今日は久しぶりにワインを飲もう!」という話になり、おつまみのピザに載せる具材を近所のスーパーに買いに寄ったときのことです。

買い物を終えてレジを通り、買ったものを袋を入れようとしていたところ、隣には、小学生2年生ぐらいの女の子がいました。

お母さんが支払い済ませているのを待ちながら、混雑している時間帯だったので、カートに載せたカゴを載せたまま、その台のスペースを次々とくる人から必死に守っている姿が印象的でした。

その横で袋に買ったものを入れていた時、ふと女の人の声が入ってきました。かなり強い口調です。誰に言っているのかな?と思ったら、その女の子のお母さんのようでした。

お母さん:「なんでこんなのを持ってきたの?」
女の子:「・・・・」
お母さん:「何で持ってきたのって聞いているでしょ。それに答えなさいよ」
女の子:「・・・・」
お母さん:「こんなのもって来たって邪魔になるだけなの。答えないなら、コアラのマーチ粉々にするよ」
女の子:「・・・・」

私はこっそり横を見ました。

どうやら、スーパーによくある「料理レシピのカード(ちらし)」をカゴの中にいれていたようです。女の子はその料理レシピのチラシを、どんな気持ちで入れたのでしょう?

そのお料理をお母さんに作ってほしいなと思ったのでしょうか。

または、自分が作ってみたいと思ったのでしょうか。

コアラのマーチはきっと女の子の好きなお菓子なのでしょう。

お母さんにも事情があったのだと思いますが、女の子が言葉にできなかった胸の内を思うと何とも言えない切ない気持ちになりました。

皆さまはどうお感じになりましたか?

わたしたちは、子育てをする親御さんひとり一人が、いい親や完璧な親になるのではなく幸せな親になって「しあわせな子育て」をしてほしいと心から願っています。

(文責:代表理事 工藤紀子)

子どもが幸せになる子育ての講座

日本でまだまだ足りない自己肯定感を伝える講師にご興味がある方は「認定講師無料説明会」を随時開催しておりますので、お気軽にご参加ください。

LINE@では、自己肯定感の高めるワークをお伝えしていますので、お友達追加してくださいね。LINE@ID:@selfesteem

友だち追加

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. あなたは自分を過小評価しすぎていませんか?
  2. W杯ドイツに勝利
  3. 日本史・文化から学ぶ、自己肯定感(4)【葛飾応為】
  4. 自立心 子どもを叱る時の言葉は?
  5. 自己肯定感と健康 「自己肯定感」と「健康」の関係性 – 自己価値の高め…
  6. WeThe15と老いることの意味
  7. 失敗して落ち込んだ時の自己肯定感の保ち方
  8. 自己肯定感が低いと保身的行動をとりやすい

最近の記事

  1. 天上天下唯我独尊
  2. ネバーギブアップ
  3. 子どもの自己肯定感を高めるには、親の自己肯定感が大事
  4. ラインケアと自己肯定感
  5. 健全な自己肯定感

アーカイブ一覧

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております