生まれは兵庫県、現在は京都府京田辺市に住んでいます。
私は大学卒業後、就職、結婚、そこまでは普通でした。
その後、ちょっと変わった夫のおかげで人とは少し違った経験をしてきました(笑)
夫婦で会社を辞めて世界一周のバックパッカー旅に出て、オーストラリアでワーキングホリデーをしながらヨガ修行。帰国後はマクロビオティックの会社に勤務しマクロビオティックを深く学び、その後アーユルヴェーダ体験のためスリランカに滞在など。
これまでの出会いと経験が私に教えてくれたのは、人が笑顔で幸せに今を生きるためには『心・食・動』の3つのバランスがとても大切、ということでした。
『心・食・動』の整え方は人それぞれ様々な方法があると思いますが、私の場合は『食』はマクロビオティックの調理方や考え方を取り入れた和食中心、『動』はヨガインストラクターとしての活動、そして『心』は、セルフエスティームの考え方と実践です。
セルフエスティームを知るきっかけは、約10年前です。
社会人1年目の私はセルフエスティーム研修を初めて受講しました。内容は今まで気づかなかったことばかりで、私は驚きと感動に包まれ、不思議と自信とやる気に満ち溢れる体験をしました。
セルフエスティームの考え方と実践法を仕事に取り入れてみると、同期の中では最短で店長へ昇格、その後任された大型店舗は全国約90店舗の中で売上1位のお店になり、モデル店舗として多くの店長が研修に来るようになりました。
私が主にしていたことは、自身の自己肯定感のコントロールとスタッフの自己肯定感を上げることを意識したコミュニケーションでした。それを続けているうちに、店長として人を育てるいう意識はなくなり、その人が持つ変わりたい、成長したいという力を引き出すサポートをしようという感覚でスタッフと接するようになっていました。すると自然に楽しく雰囲気の良い職場環境が整い、困難な状況にも対応できるチーム力が出来上がっていたのです。
目の前の人が変わり輝いていく姿を何度も目の当たりにして、私自身もどんどん楽しくなって、セルフエスティームを学ぶことはこんなにも人を幸せにするのかと強く実感しました。
自分を知って自分をもっと好きになったら、見える世界は大きく変わり、大切な人を笑顔にすることができます。それって、とってもワクワクしませんか?
一緒に学び、たくさんの笑顔の輪を広げていきたいです。